【担当者直撃!】パートナー募集Q&A vol.1 カラーリング担当

制作現場より

こんにちは、人事の小林です。

つい先日健康診断の日だったんですけど、
当日の朝方に検診を受ける夢を見ていました。
(もう少し楽しい夢を見ろ、小林よ…!)

というわけで、せめてブログは楽しく書いていきます(笑)

今回は、パートナー(業務委託)募集について
それぞれの担当者に詳しく聞いていくコーナーです!

今回はカラーリング業務について深堀りしていきます!

カラーリング募集の現況

カラーリング業務は、積極的に募集している職種の一つです。
もう本当にありがたいことに、発注するお仕事はいっぱいあります!

お仕事はいっぱいあります!
(大事なことなので2回言いました)

…なので、日々いただくご質問や、
皆さんが感じているのでは?というポイントについて、
担当部署である「カラーリングチーム」リーダーOさんに直接聞いてまいりました!

 

デジ職Blogを見ている皆さん、カラーリングチームのOです!

今日はいろいろな疑問点やご質問に答えていきます!

 

…と、いうわけで、早速いろいろと聞いていきたいと思います。

まずは、現在のカラーリング系の募集状況ですが、

現在は、
・Webtoonカラーリング
・成人向けカラーリング
・通常カラーリング
・表紙カラーリング
・トーン除去業務

これらをメインに日々募集し、審査をさせていただいております。
(応募者の皆様、弊社にご興味をお持ちいただきありがとうございます!)

 

まず、今の募集・応募状況はいかがでしょうか…?

本当にありがたいことに、
日々たくさんの方の応募データやトライアルを拝見できている状況です。

しかしながら、まだまだたくさん皆さんのお力をお借りしたい!
と思っています!

人事担当としてもどしどしご応募いただきたい気持ちでいっぱいです。

 

Q:仕事内容について

お仕事についても改めて確認していきます。

Webtoonなど作品ごとに色々種類はあると思うのですが、
ざっくり言ってカラーリングとはどんなお仕事でしょうか?

大まかに言うと、マンガ作品の線画に色を塗るお仕事です。
電子書籍でカラーの作品を見かけたら、

私たちカラーリングチームが携わっているかもしれません…!

確かに、紙ではモノクロだったけど、
電子版だけフルカラーがある作品ってありますよね。

ホント素人感丸出しな質問で申し訳ないんですけど、
結構難しいイメージがあるのですがどうですか?
色選びってなんだか難しそうで…。

カラーリングに関しては、色見本にて指定をさせていただいたり、

制作マニュアルをご用意しておりますのでご安心ください!

センスというよりかは、丁寧に作業いただけることが大事です。

色見本があると聞くとちょっと安心ですね。

逆にこれも聞いちゃいますけども、
カラーセンスをお持ちの場合、あまり活かせるところはなさそうですか?

いえいえ、センスを活かすところ…ありますよ!

色指定をしていない部分もありますので、

その部分に関してはご自身のセンスで彩色していただく事が可能です。

おおお!
それでは、自分の推し作品に出合った時に、
自分のセンスで作品に貢献できるチャンスもあるわけですね…!

 

Q:お仕事上の必要物

それじゃ、これも気になると思うんで聞いちゃいますけども、

「必須スキル(資格)」というものはありますか…?
カラーコーディネーター資格とか色彩検定とか必要なんでしょうか…?

うーん。(笑)

応募時はトライアル課題にて実力やセンスを拝見しますので、

そういった色彩系の資格は特に影響しないですね。

あ、そうなんですね…。(またもや素人感丸出しでした)

資格ではなく、こういう条件で…とか、
いわゆる「必須条件」にあたるものは何かありますか?

使用ソフトはCLIP STUDIO PAINT PROまたはEX
なおかつ制作が可能な方…というのは必須条件ですね。

当たり前ですが、「触れます」だけではダメという事ですね。

あとは、まずトライアルを通過すること!

98%ほどはトライアル内容で判断しますのでご注意ください!

 

Q:今稼働しているメンバーについて

直接は関係ないかもですが、
いまお仕事をされている方々についても聞いていきます。

トライアルの話があったので技術的なところからお聞きしますが、
実際、お仕事される方って、経験者が多いんでしょうか?
他の会社さんでやってましたー、とか…

実は業務として未経験の方が多いんです。

なので、趣味でイラスト描いてたという方とか、

デジ職で実務デビューの方が多いですね。


未経験の方が多数派ですか!
なんか意外です。
個人的なイメージで、すでに経験がある、とか専門学校卒じゃないと…
という感じかと思ってましたが違うんですね。

もちろんご経験がある方は実力を発揮いただきたいですが、
あまりそういった事にこだわらず、
応募時のトライアルに全力投球いただけますと幸いです…!

 

ちなみに、従事されている方の男女比ってどのくらいなんでしょうか…?

これはですね…

9:1で女性のパートナー様が多いです。

…聞いていいか分かんないんですけど、
本業(デジ職以外のお立場)はどういった方が多いんでしょうか?

主婦の方が主に活躍しています。

他には、マンガのアシスタントと兼業されている場合などもありますね。

マンガのアシスタントさんは何となくイメージがつきますが、
主婦の方がメインで活躍中というのは初耳です。
(人事担当なのにお恥ずかしい限りです)

 

主婦の方が活躍しやすい要素って何かありますでしょうか。

何と言っても業務委託のため、
稼働日数や時間を調整できることでしょうか。
我々から発注するときも、作業スケジュールなどはヒアリングの上、

無理のない範囲で依頼をさせていただいております。

 

Q:報酬って平均いくら?

あとは、やっぱ気になるのが報酬ですよね。

パートナー様は業務委託なので、
もちろん成果に応じてお支払いという所になると思いますが、
おおよそ月平均でどれくらいの報酬になりますでしょうか?

カラーリングの内容によっても変わるのですが、
それぞれ大体のところで書くとこんな感じです。

・通常カラー    3~5万円 (マンガ作品の着色)
・トーン除去    1~2万円 (着彩前にトーンを削除)
・Webtoonカラー 3~5万円 (Webtoon作品の着色)
・表紙カラー    3万円    (マンガ表紙の着色)
・成人向けカラー  3~5万円 (成人向け作品の着色)
細かくお教えいただきありがとうございます!
(技術ないけど私もちょっとやってみたい)
一本で生活を支える…という所までは難しいものの、
ご自身の空き時間やスケジュールをうまく活用する点ではピッタリのお仕事ですね。

※小林から補足:各職種での納品スパン

私からいくつか補足として、
2024年3月現在、各お仕事での納品スパンや単価を以下にまとめておきます。
◆通常カラーリング
1案件3,600円(税抜)/1案件=約3ページ
◆Webtoonカラーリング1案件50コマ前後の場合は15,000~30,000円(消費税抜)程度
※作品や数量により異なります。上記は50コマあたりのイメージ金額です。
※発注日より3~5日で約20~70コマを納品。
◆表紙カラーリング
1ページ2500~5000円(消費税抜)
※案件によって異なります。
※1ヵ月に1~5枚程度想定。
◆成人向けカラーリング
1ページ1500~2500円(消費税抜)
※案件、クオリティやご作業可能枚数によって異なります。
※トーン除去は通常カラーリングに順じますが、多少金額が前後します。

Q:ジャンルの指定ってできる?

主婦の方が大多数…という所であればここも聞いておきます。

私はわりかし大丈夫な方なんですが、
主婦の方に限らず、皆さん苦手なジャンルってあると思うんです。

グロテスク表現が多い作品や、虫がいっぱい出てくる作品とか、
あくまで個人によりけりなところはありますけども。

また、幼いお子さんがいらっしゃるご家庭だと、
アダルト作品を子供の目に入れたくない…という親心もあるかなと。

こういう時、「このジャンルは…」という指定はできるんでしょうか?

NG指定できます。

お仕事を始める前のヒアリングで確認・把握し、
NG分野を避けた状態で発注しています。

 

結構NG指定ってあるものなのでしょうか?

やっぱり多いのが、
リアルでたくさんの虫が出てくる作品は…とか、
グロテスク表現やホラー表現を避ける方はいらっしゃいますね。

 

 

ちなみになんですけど…
NG指定をしたら報酬が減るとかいうデメリットってありますか?

全然ないです!

他ジャンルでご依頼しますので、報酬面に関しては心配無用です。(※)

安心して作業いただけることが重要なので、事前にお知らせください!

※OKジャンルが特定の1個しかない、など極端な指定の場合は発注できるお仕事自体が少ない場合があります。

 

これから応募いただく方々に向けて

さて、ここまで色々聞いてまいりましたが、
最後に、これから応募される方に向けて一言お願いします!

この仕事ではたくさんのマンガに関わることが出来ます!

マンガ好きでカラーリングが好きな方はぜひご応募ください!

 

おわりに

今回はカラーリングのチームリーダー、Oさんにいろいろ聞いてみました。
これまでしたことが無いお話が多かったので、
もしこれを機にご興味をお持ちいただけますと幸いです。

ここまで本記事をお読みいただき誠にありがとうございました。
次の記事もお読みいただけますと幸いです。

執筆担当/小林

 

▼デジタル職人株式会社 公式ホームページ

▼デジタル職人株式会社 マイページ登録